top of page

 ブログエントリー

検索

3学期始業式

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2024年1月9日
  • 読了時間: 1分

明けましておめでとうございます。

2024年・令和6年が始まりました。

今年は新年早々に能登半島を中心とする大きな地震が起こり、

連日報道される被災地の様子に自然災害の恐ろしさを感じています。

一日でも早く復興への歩みが始まることを願うばかりです。


1月9日(火)、

大変寒い中でしたが3学期の始業式を行いました。

各学年の代表が新年の抱負を発表してくれました。

一人ひとりが気持ちを新たに、

今年がんばることをしっかり言うことができました。

まとめの3学期でもありますので、

中学校進学や次の学年への準備を行っていきたいと思います。

今年の干支は「辰(龍)」ですが、

龍は想像上の生きものです。

農耕民族であった日本では、

水(雨)の神様として祀られてきました。

そのため各地の地名や寺院に

「龍」が付くものが多いとも言われています。

また「登り龍」と言われますが、

今年子どもたちが伸びる年になるように、

しっかりと準備をして努力をしていこう話をしました。


今年も保護者や地域の皆様の温かなご支援をよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 4月18日 「お話会」

今年度も、お話ボランティア「やまびこ」さんに、原則毎週金曜日の朝「お話会」を行っていただきます。先週からスタートしました。  ボランティアさんによる「読み聞かせ」に子どもたちは、聞き入っていました。 「やまびこ」の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。...

 
 
 
R7 4月8日 着任式・始業式・入学式

4月8日(火)、令和7年度がスタートしました。一つずつ進級して、「おはようございます!」と元気いっぱいに挨拶しました。 【着任式】4名の教職員の着任式を行いました。全校を代表して6年生児童が「歓迎の言葉」を堂々と述べました。...

 
 
 

Comments


bottom of page