top of page

 ブログエントリー

検索

人権集会

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2022年11月30日
  • 読了時間: 1分

世界人権宣言の採択日である12月10日が、

「人権デー(Human Rights Day)」と定められていて、

昭和24年(1949年)から毎年、

人権デーを最終日とする1週間(12月4日~12月10日)を

「人権週間」と定めて人権尊重思想の普及高揚が呼びかけられています。


小谷小学校では少し早いですが、

11月28日~12月2日を人権週間として、

人権に関する取組を行っています。

その一環として11月30日に人権集会を行いました。


人権集会では、

各学級で決めた「なかよし宣言」の発表、

人権に関する学習の作文発表、

読書ボランティアの柴山さんに

「ともだち」の本を読んでいただきました。

何気ない言動が周りの人を嫌な気持ちにさせてしまうことを忘れずに、

みんなが仲良くできる小谷小学校にしていってほしいとお願っています。


11月29日(火)に、

社会福祉協議会の方に来ていただいて、

赤いな根共同募金で集まった募金をお渡ししました。

みんなの善意の気持ちが詰まった募金で、

困っている人が少しでも助かればと願っています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 4月21日 「学校たんけん」1年生

4月21日(月)、1年生が「学校たんけん」を行いました。グループごとに、校長室、職員室や放送室、保健室、音楽室、家庭科室、コンピューター室などを様々な部屋を探し、見学しました。  各部屋の設備や使用目的など、1年生の子どもたちは興味津々で尋ね、とても楽しそうでした。学校生活...

 
 
 
R7 4月18日 「お話会」

今年度も、お話ボランティア「やまびこ」さんに、原則毎週金曜日の朝「お話会」を行っていただきます。先週からスタートしました。  ボランティアさんによる「読み聞かせ」に子どもたちは、聞き入っていました。 「やまびこ」の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。...

 
 
 

Comments


bottom of page