top of page

 ブログエントリー

R6 10月10日 「城まつり」【現地学習部門】

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 2分

 10月10日(木)、「第40回 城まつり」を行いました。今年度から、来年の150周年記念式典とも関連して、【学習発表部門】(※6月25日開催済)と【現地学習部門】の2部門に分けての開催としました。

 本日も、早朝より、児童の着付けや荷物運搬、交通安全指導等、多くの保護者様・地域の皆様にお世話になりました。

 また、小谷山の清水谷周辺では、低・中・高学年部の3つに分かれて、「小谷城戦国歴史資料館友の会」の3名の講師先生に現地学習を行っていただきました。多くの皆様のご支援のもと、40回目の城まつりを無事終えることができました。ありがとうございました。

【学校での出陣式 各色隊ごとの「かけ声」でスタート!

学校から清水谷まで行く途中のポイントごとに、各色隊ごとに「掛け声」を出しました。保護者・地域の方々があちこちで見守り、応援していただきました。

【清水谷周辺では、低・中・高学年部に分かれて、「友の会」のW氏・O氏・F氏にご指導いただき、地域学習を行いました。

【低学年部】手作りの「てっぽう」で的あてゲームなどで楽しみました。

【中学年部】出丸から小谷城下町や近くの様子について学習しました。

【高学年部】清水谷の屋敷跡などを散策し、遺跡について学びました。

「城まつり」を通して、子どもたちは、地域の歴史について学び、一段と郷土への思いを深めることができました。

 本日、ご支援いただいた皆様、沿道で見守っていただいた皆様、ありがとうございました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Comments


bottom of page