top of page

 ブログエントリー

検索

R6 10月10日 「城まつり」【現地学習部門】

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 2分

 10月10日(木)、「第40回 城まつり」を行いました。今年度から、来年の150周年記念式典とも関連して、【学習発表部門】(※6月25日開催済)と【現地学習部門】の2部門に分けての開催としました。

 本日も、早朝より、児童の着付けや荷物運搬、交通安全指導等、多くの保護者様・地域の皆様にお世話になりました。

 また、小谷山の清水谷周辺では、低・中・高学年部の3つに分かれて、「小谷城戦国歴史資料館友の会」の3名の講師先生に現地学習を行っていただきました。多くの皆様のご支援のもと、40回目の城まつりを無事終えることができました。ありがとうございました。

【学校での出陣式 各色隊ごとの「かけ声」でスタート!

学校から清水谷まで行く途中のポイントごとに、各色隊ごとに「掛け声」を出しました。保護者・地域の方々があちこちで見守り、応援していただきました。

【清水谷周辺では、低・中・高学年部に分かれて、「友の会」のW氏・O氏・F氏にご指導いただき、地域学習を行いました。

【低学年部】手作りの「てっぽう」で的あてゲームなどで楽しみました。

【中学年部】出丸から小谷城下町や近くの様子について学習しました。

【高学年部】清水谷の屋敷跡などを散策し、遺跡について学びました。

「城まつり」を通して、子どもたちは、地域の歴史について学び、一段と郷土への思いを深めることができました。

 本日、ご支援いただいた皆様、沿道で見守っていただいた皆様、ありがとうございました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 4月18日 「お話会」

今年度も、お話ボランティア「やまびこ」さんに、原則毎週金曜日の朝「お話会」を行っていただきます。先週からスタートしました。  ボランティアさんによる「読み聞かせ」に子どもたちは、聞き入っていました。 「やまびこ」の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。...

 
 
 
R7 4月8日 着任式・始業式・入学式

4月8日(火)、令和7年度がスタートしました。一つずつ進級して、「おはようございます!」と元気いっぱいに挨拶しました。 【着任式】4名の教職員の着任式を行いました。全校を代表して6年生児童が「歓迎の言葉」を堂々と述べました。...

 
 
 

تعليقات


bottom of page