top of page

 ブログエントリー

R6 9月5日 ひなん訓練

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2024年9月5日
  • 読了時間: 1分

 9月5日(木)、ひなん訓練を行いました。今回は、中休みに地震があり火災発生という想定です。消防署から2名の方に講師をお願いしました。

 子どもたちには、中休みにひなん訓練があるということは知らせずに、行いました。中休みということで、運動場や体育館など、あちこちで活動していましたが、ひなん放送をしっかり聞き、スムーズにひなんできました。

 頭を守るため机の下に入ったり、運動場では姿勢を低くし真ん中に集まったり、自分で考えて行動できました。なかには「家庭科室で火災」という放送を聞き、廊下に掲示してある教室配置図をみて、安全に運動場まで逃げられるルートを確認している子もいました。

 今回の訓練や消防士さんからのお話を忘れず、いざという際には、命を守るために自分で考えて行動できるよう、日頃から備えていきたいと思います。




 


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page