top of page

 ブログエントリー

R7 1月30日 6年生「学びの実験室」

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 1月30日
  • 読了時間: 1分

 1月30日(木)6年生が、長浜バイオ大学で「学びの実験室」の学習を行いました。理科『水溶液の性質とはたらき』の学習です。

 バイオ大学の先生の指導のもと、リトマス試験紙やpH試験紙、pHメーターなどを使って、いろいろな水溶液や自分たちが持ち寄った水溶液の仲間分けをしたり、「酸性・アルカリ性」の強さを調べたりしました。

 特に、オレンジジュースやリンゴ酢、緑茶、麦茶など各自が持ってきた「水溶液」調べに子どもたちは、興味津々でした。

 大学の食堂でカレーライスをいただいた後、後半は、BTBなどいろいろな指示薬で仲間分けをしました。最後は、その指示薬をムラサキキャベツやブルーベリーなど身近な野菜や果物等から作り、その指示薬で水溶液の仲間分けをしました。

 学校には無い実験器具を使った専門的な学習で、子どもたちは大変意欲的に学習に取り組んでいました。わかりやすく丁寧にご指導、ご支援いただきました、長浜バイオ大学、学びの実験室の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。





 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Commentaires


bottom of page