2月4日(火)全校で、なわとび大会を行いました。
種目は、短縄の部(個人の部)と大縄の部(たてわり班)。たてわり班対抗で、それぞれの合計点数で競います。
まずは、短縄の部。出場する種目は自分で選びます。まわりからの「がんばれ~!」の大きな声援の中、規定の時間をクリアーできるよう、力いっぱい跳びました。種目によっては、一人しか出ない技もあり、その時は、自分のたてわりの色関係なく、全校で応援する姿が、すばらしかったです。今日は、外は雪でしたが、競技中は、半そでや半ズボンで跳ぶ姿も多くみられ、熱い大会でした。
後半は、大繩の部。班ごとに、「せーの!」の掛け声の中、一斉跳びの回数を競いました。短縄の部と大繩の部の合計の結果、優勝は「赤組」でした。
子どもたちは、今日まで、体育科の授業だけではなく休み時間も練習に励んでいました。目標に向かって、努力することをこれからも大切にしてほしいと思います。また、なわとび大会は終わりましたが、これからも、寒さに負けず、なわとびなどで体力つくりに励んでほしいです。
Comments