top of page

 ブログエントリー

10月2日子どもたちの様子です

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2023年10月2日
  • 読了時間: 1分

3年生が伊部探検に行きました。

戦国ガイドステーション・小谷神社・小谷寺・

北国脇往還・千人橋や虎御前山にまつわる言い伝え、

古墳時代の古墳であったところに

織田信長軍の基地が築かれたというひばり山

本陣跡・北陸の海の幸が船で運び込まれたとう船場の辻等、

多くの見どころを中川隆司さんにお教えいただきました。

今日の学びを、城まつりの3年生からの「クイズつくり」に活かしていく予定です。


学校に戻った3年生は、

美濃部先生から、

「小谷ふるさと自慢カルタ」と

小谷城近辺の歴史地図作りで小谷の歴史を振り返り、

浅井三代の時代に関わる場所を確かめながら、

場所の名称や謂れを詳しく教えていただきました。

とても積極的に地域のことを学ぶことができました。


4年生は香水先生に来ていただいて、

山城の特徴と小谷城を支えた城、

浅井家の家臣団の屋敷について教えていただきました。

小谷城を支えるために、

たくさんの支城を作っていたことが分かりました。


5年生は大野木先生に

「浅井三代と小谷城」について教えていただきました。

繰り返し小谷の歴史を学ぶことで、

歴史についての理解が深まっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Comentários


bottom of page