top of page

 ブログエントリー

検索

10月2日子どもたちの様子です

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2023年10月2日
  • 読了時間: 1分

3年生が伊部探検に行きました。

戦国ガイドステーション・小谷神社・小谷寺・

北国脇往還・千人橋や虎御前山にまつわる言い伝え、

古墳時代の古墳であったところに

織田信長軍の基地が築かれたというひばり山

本陣跡・北陸の海の幸が船で運び込まれたとう船場の辻等、

多くの見どころを中川隆司さんにお教えいただきました。

今日の学びを、城まつりの3年生からの「クイズつくり」に活かしていく予定です。


学校に戻った3年生は、

美濃部先生から、

「小谷ふるさと自慢カルタ」と

小谷城近辺の歴史地図作りで小谷の歴史を振り返り、

浅井三代の時代に関わる場所を確かめながら、

場所の名称や謂れを詳しく教えていただきました。

とても積極的に地域のことを学ぶことができました。


4年生は香水先生に来ていただいて、

山城の特徴と小谷城を支えた城、

浅井家の家臣団の屋敷について教えていただきました。

小谷城を支えるために、

たくさんの支城を作っていたことが分かりました。


5年生は大野木先生に

「浅井三代と小谷城」について教えていただきました。

繰り返し小谷の歴史を学ぶことで、

歴史についての理解が深まっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 4月25日 【修学旅行5】2日目2

2日目の昼食もおいしくいただきました。 昼食後、買い物タイム。昨日に続いてお土産などを買っていました。 春日大社などを見学し、平常宮跡歴史公園に向かいました。 そこでは、シアターを観たり、復元された朱雀門や遣唐使船を見学したりしました。...

 
 
 
R7 4月25日 【修学旅行4】2日目

4月25日(金)修学旅行2日目です。昨夜は、友だちと一緒に、話したり遊んだりして、とても楽しい夜を過ごしました。ぐっすり(?)眠れたようです。 2日目の朝、元気に起床。 おいしく朝食をいただきました。 ユースを出発し、奈良公園へ。東大寺大仏殿をスタートに、グループごとにウォ...

 
 
 
R7 4月24日 【修学旅行3】

キッザニア甲子園から奈良へ移動し、猿沢の池の近くで買い物タイム。 お土産や自分のものを楽しそうに選びながら、買い物をしていました。 みんなで夕食。 お腹いっぱいにいただきました。

 
 
 

Commentaires


bottom of page