top of page

 ブログエントリー

検索

10月2日子どもたちの様子です

3年生が伊部探検に行きました。

戦国ガイドステーション・小谷神社・小谷寺・

北国脇往還・千人橋や虎御前山にまつわる言い伝え、

古墳時代の古墳であったところに

織田信長軍の基地が築かれたというひばり山

本陣跡・北陸の海の幸が船で運び込まれたとう船場の辻等、

多くの見どころを中川隆司さんにお教えいただきました。

今日の学びを、城まつりの3年生からの「クイズつくり」に活かしていく予定です。


学校に戻った3年生は、

美濃部先生から、

「小谷ふるさと自慢カルタ」と

小谷城近辺の歴史地図作りで小谷の歴史を振り返り、

浅井三代の時代に関わる場所を確かめながら、

場所の名称や謂れを詳しく教えていただきました。

とても積極的に地域のことを学ぶことができました。


4年生は香水先生に来ていただいて、

山城の特徴と小谷城を支えた城、

浅井家の家臣団の屋敷について教えていただきました。

小谷城を支えるために、

たくさんの支城を作っていたことが分かりました。


5年生は大野木先生に

「浅井三代と小谷城」について教えていただきました。

繰り返し小谷の歴史を学ぶことで、

歴史についての理解が深まっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示

R7 3月24日 修了式

3月24日(月)、修了式を行いました。今年度の締めくくりです。  まず最初に、元気よく校歌を歌いました。  その後、全校代表児童に、修了証を渡しました。  校長からは「修了」の意味、4月からのそれぞれの新しい学年に向けて準備をすることなどを話しました。そして、各学年代表児童...

R7 3月19日 卒業式

3月19日(水)、卒業式を行いました。朝方は雪が降る天候でしたが、卒業生は晴れやかに、そして、凛々しく卒業しました。  卒業生は、しっかり前を見据え堂々と入場し、卒業証書授与では、大きな声で返事をし、真剣な眼差しで、卒業証書を受け取りました。呼びかけや各自の「決意表明」、歌...

R7 3月17日 卒業式予行練習

3月17日(月)、卒業式の予行練習を行いました。6年生の卒業証書授与やよびかけ等もすべて本番同様に行いました。  外は雪が降る寒い日でしたが、卒業生はもちろんのこと、在校生も集中して取り組むことができました。3月19日、みんなでよい卒業式を行いたいと思います。

コメント


bottom of page