top of page

 ブログエントリー

検索

11月30日子どもたちの様子です

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2023年11月30日
  • 読了時間: 1分

4年生が絵手紙年賀状作りをしました。

ひとり暮らしの高齢者や高齢者世帯の方に、

子どもたちが作った年賀状を送ることで、

地域での孤立感の解消やつながりを感じてもらえるように

湖北福祉の会の事業に参加して行いました。

社会福祉協議会の方が来てくださって、

準備やアドバイスをしてくださいました。


3年生が浅井民俗資料館で昔のくらし体験をしました。

資料館ではボランティアの方が

丁寧に説明と体験させてくださり

充実した学習や活動をすることができました。

子どもたちの今の便利な生活では分からない体験をすることで、

昔の人の工夫や生活の知恵を学ぶことができました。

洗濯体験や着物の着付け体験などをさせてもらえて、

昔のくらしを実感することができたと思います。

お世話になったボランティアのみなさま

ありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 4月18日 「お話会」

今年度も、お話ボランティア「やまびこ」さんに、原則毎週金曜日の朝「お話会」を行っていただきます。先週からスタートしました。  ボランティアさんによる「読み聞かせ」に子どもたちは、聞き入っていました。 「やまびこ」の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。...

 
 
 
R7 4月8日 着任式・始業式・入学式

4月8日(火)、令和7年度がスタートしました。一つずつ進級して、「おはようございます!」と元気いっぱいに挨拶しました。 【着任式】4名の教職員の着任式を行いました。全校を代表して6年生児童が「歓迎の言葉」を堂々と述べました。...

 
 
 

Comments


bottom of page