12月13日子どもたちの様子です
- 1931 odani
- 2022年12月13日
- 読了時間: 1分
6年生は国語の時間に
「卒業文集の文章構成を考えよう」という学習で、
文集の初めに書く「大切にしたい言葉」を考えていました。
6年間でいろいろな経験をしてきた中から、
自分が大切にしたい言葉が何かを考え、
言葉に結び付く経験を文集に書いていきます。
どのような言葉が出てくるか楽しみです。
3年生は理科の時間に
「物の重さくらべ」の学習をしていました。
同じ体積の塩と砂糖は重さも同じになるのかの実験で、
同じプラコップに入れた塩と砂糖の重さを量っていました。
実際に量ることで違いがあることを知る大切な実験です。
寒くなり休み時間の運動に「なわとび」を
がんばる子どもたちが増えてきました。
児童昇降口の廊下になわとび用のジャンプ台を置いているのですが、
たくさんの子どもたちが二重跳びなどの練習に使ってくれています。
Comments