top of page

 ブログエントリー

2学期のはじまり

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2022年8月29日
  • 読了時間: 1分

8月29日(月)、

今日から2学期が始まりました。

スクールガード等のみなさんが、

交差点等で横断の見守りをしていただいていました。

2学期もお世話になりますがよろしくお願いいたします。


第7波が高止まりの中での2学期のはじまりになりましたので、

児童昇降口での子どもたちの検温チェックを引き続き行っています。

学校でも感染予防を徹底しながら、

子どもたちの学びを止めないようにしていきます。


夏休み中に大型モニターが各教室に配備されたので、

感染症予防対策で校長室からの配信で始業式を行いました。

各学年の代表が夏休みの思い出と2学期の抱負を発表してくれました。

楽しかった夏休みの様子や行事の多い2学期で自分ががんばることを、

しっかりと発表することができました。

校長先生からは「やる気」「思いやり」「感染予防」の3つについて、

一人ひとりが意識して取り組んでほしいことを話されました。

養護教諭の藤居先生からは、

熱中症にならないように気をつけることのお話がありました。


運動会・城まつり・校外学習等の様々な行事がある2学期を、

子どもたちが力を出してやり切れるようにしていきたいと考えています。




 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Comments


bottom of page