top of page

 ブログエントリー

4年間伐体験

  • 執筆者の写真: 1931 odani
    1931 odani
  • 2023年11月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年11月6日

11月2日(木)、

4年生が上山田の学校林で間伐体験を行いました。

まずなぜ間伐をしなければいけないかと、

間伐する木の切り方を教えていただきました。。

子どもたちの作業を支援していただくボランティアの皆さんに助けていただいて、

実際に子どもたちが間伐する木にのこぎりを入れていきました。

高い木が切り倒されて倒れていく様子をまじかで見る体験ができました。

間伐した木から枝を払い、

運びやすい長さに切ることも体験しました。

最初はおぼつかない作業でしたが、

のこぎりの使い方にも慣れてだんだん作業が早くなってきました。

最後は道まで木を運び出す作業です。

力を合わせて木を引いて山の斜面を運びました。

山仕事をしたことがない子どもたちが、

とても興味深く作業に取り組むことができました。

実際に経験することのよさを感じました。

ご支援いただきましたボランティアの皆さま、

大変ありがとうございました。

この後、製材の様子を見せていただくことになっています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
R7 7月18日 一学期終業式

7月18日(金)、一学期終業式を行いました。全校で元気よく校歌を歌った後、校長の話では、夏季休業中も安全に気をつけて元気に過ごすこと、一学期各学年の一番の思い出、夏季休業中に、自分が興味関心を持ったことを調べてみることなどを伝えました。...

 
 
 
R7 7月11日 【小谷っ子フェスティバル】

7月11日(金)、6年生が中心となって、たてわり活動「小谷っ子フェスティバル」を開催しました。  6年生が、全学年が楽しめてチャレンジ可能な手づくりのゲームを考え、準備してきました。また、5年生は記録カードやコーナーの図、4年生は記録提示表、3年生は表彰状、1,2年生は各コ...

 
 
 

Comentarios


bottom of page