5月24日子どもたちの様子です
- 1931 odani
- 2022年5月24日
- 読了時間: 1分
5年生が、丁野の伊吹様の田んぼをお借りして田植えを行いました。
今はほとんど機械化されている田植えですが、
手で苗を植える体験をさせていただきました。
まず、田んぼに苗を植える線を付けて、植え方を教わりました。
いよいよ田んぼに入って植えます。
素足で田んぼに入った経験がないので、
最初は気持ち悪がっていましたが、
すぐに慣れて苗を植えることができました。
本校の学区は田園地帯ですが、
子どもたちが田んぼの手伝いをすることはないため、
とても貴重な体験になりました。
これから成長を観察していきます。
1年生はボランティアの清水様につばめの観察会をしていただきました。
まずは、教室でつばめのことをいろいろと教えていただきました。
学校の中庭にたくさんのつばめが飛んでいます。
巣作りをしている様子を中庭に出て観察しました。
雨風が当たらずほかの動物に襲われないような場所で
一生懸命に作っている様子を見ることができました。
Comments