top of page

 ブログエントリー

検索

6年生を送る会

2月28日(水)、

6年生を送る会を行いました。

6年生に楽しんでもらえるようにと、

5年生が企画・進行にがんばってくれました。


アーチの中を6年生が通って送る会が始まりました。

1番目は3年生で、

「小谷小の思い出」です。

小谷小に関するクイズをいろいろと出題してくれて、

楽しくみんなで問題を解くことができました。

問題に出題した「パフ」の演奏もしてくれました。

2番目は2年生で、

「ありがとうの花」です。

消えたありがとうの花を探して、

学校のあちらこちらを探します。

ありがとうに込められたメッセージを6年生に伝えて、

歌の贈り物もしました。

3番目は1年生で、

「できるぞ1年生 すごいぞ6年生」です。

4月に入学した1年生ももうすぐ2年生です。

この1年間でできるようになったことはたくさんあります。

できるようになった自分たちの姿を見せてくれた1年生ですが、

6年生はもっとすごいということで、

6年生も特別参加をしてくれました。

4番目は4年生で、

「さいゆうき~記おくレスキューレッツゴーのまき~」です。

送る会で6年生に伝えたいことの記憶を奪われてしまった4年生。

記憶レスキューの旅に出て記憶の言葉を取りもどし、

無事に6年生に感謝の言葉を伝えることができました。

5番目は5年生で、

「たまてばこの中には…」です。

5年生は助けたカメに連れられて竜宮城に行きます。

そこでもらった玉手箱には、

言葉が入っていました。

5年生から6年生への感謝の言葉を伝え、

引き継いでいく自分たちの気持ちを聞かせてくれました。

最後は6年生で、

「夢をかなえたマジックショー」です。

6年生が集まって将来の夢を話していると、

マジシャンになりたい人がいて、

マジックショーを見に行くことになりました。

みんなが楽しめるマジックを6年生が見せてくれました。

楽しい時間はあっという間でしたが、

全校のみんなが楽しむことができた

「6年生を送る会」でした。

5年生の皆さんよくがんばりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示

R7 3月24日 修了式

3月24日(月)、修了式を行いました。今年度の締めくくりです。  まず最初に、元気よく校歌を歌いました。  その後、全校代表児童に、修了証を渡しました。  校長からは「修了」の意味、4月からのそれぞれの新しい学年に向けて準備をすることなどを話しました。そして、各学年代表児童...

R7 3月19日 卒業式

3月19日(水)、卒業式を行いました。朝方は雪が降る天候でしたが、卒業生は晴れやかに、そして、凛々しく卒業しました。  卒業生は、しっかり前を見据え堂々と入場し、卒業証書授与では、大きな声で返事をし、真剣な眼差しで、卒業証書を受け取りました。呼びかけや各自の「決意表明」、歌...

R7 3月17日 卒業式予行練習

3月17日(月)、卒業式の予行練習を行いました。6年生の卒業証書授与やよびかけ等もすべて本番同様に行いました。  外は雪が降る寒い日でしたが、卒業生はもちろんのこと、在校生も集中して取り組むことができました。3月19日、みんなでよい卒業式を行いたいと思います。

Commentaires


bottom of page